入院は原則として、外来患者様として診察を受けていただき、その結果、医師が入院の必要を認めた場合に限ります。
なお、当院は病棟内及び全敷地内の喫煙を禁止しておりますので、その規則を守っていただくことを条件としております。
なお、安全で快適な療養環境を維持するため、刃物及びそれに類似すると判断される危険物またはライター等の火器類の持ち込みは厳しく禁止しております。
また、男女混合病棟もあるため、性的衝動行為またはそれに類する行為の可能性があると判断される方の場合は、入院をお断りする場合もあります。
※金銭管理を委託される場合は、入院時に預かり金管理、日用品購入委託管理に対する約定書を交わしていただきます。
看護スタッフと相談の上ご持参ください。
任意入院は、本人の同意による入院です。
医療保護入院の場合は、家族等の同意が必要です。
面会は原則として、午前9時30分より午後5時まで(受付けは午後4時30分まで)となっております。 面会時には、本館外来受付にて面会票を記入の上、面会してください。
また、外泊・外出については看護スタッフを通じて主治医に相談してください。
入院中に合併症を併発され、他の病院へ受診が必要なときは、ご家族同伴で受診していただきます。
病状によっては、転院していただくこともありますのでご丁承ください。
主治医より退院の許可を得た場合は、退院の日までの入院料金を完納した上でご退院ください。
保険証や各種医療受給者証等に変更があった場合または、被保険者の資格がなくなったときは速やかに医事課まで申し出て下さい。
ご家族様・住所・電話番号等の変更があった場合も速やかに医事課までお知らせください。
※ご不明な点がありましたら、医事課窓口及びナースステーションまでお問い合わせください。