施設のご案内
▼病院見取図
▼外来診察部門
- 外来受付
- ご来院の際はこちらにお声をおかけください。
- 初めてご来院になる方もどうぞ安心してお越しください。
- 待合ホール
- ゆとりある空間で、リラックスしながらお待ちいただくことができます。
- 診察室
- 診察室は4室あります。
- 完全個室ですので、安心して患者様の症状や悩みをお聞かせください。
- おくすり窓口
- 外来患者さまのお薬をお渡しする薬局窓口です。
当院は、おもに院内でお薬をお渡ししています。
診察の内容、会計の都合上、お薬をお渡しする順番が入れ替わることもありますが、ご了承ください。
- 薬剤部調剤室
- 外来、入院中の患者さまに処方された薬の量や飲み方、相互作用などをチェックして調剤しています。
また、薬が安全で適切に使用されるように、医薬品に関するさまざまな情報を集積・整理して、医師や看護師など病院のスタッフに提供しています。
▼病棟部門
- スタッフステーション
- 可能な限り目視で観察ができるよう病棟の中央にスタッフステーションを設けています。
- 食堂・デイルームや談話スペースと接しており、患者さまとのコミュニケーションにも配慮しています。
- また、保護室エリアへの最短ルートの確保とモニターの併用により、緊急時に速やかな対応ができるようにしています。
- 食堂
- くつろいで食事をしていただけるよう配慮しています。
- 病室(個室)
- 本館病棟にはプライバシーに配慮して、個室を13室用意しています。
- 安心して治療に専念していただけるよう配慮しています。
- うち4室は特別個室としてテレビ・冷蔵庫を備えております。
- 病室(4床室)
- 一人あたり8u以上のゆとりある空間を確保し、個人へのプライバシーへの配慮も行っています。
▼その他の設備
- グラウンド
- レクレーション活動や、地域の方も参加しての行事などに活用されています。
- 精神科作業療法
- 患者様の精神機能や作業能力の回復を促進するため書道・絵画・陶芸などの作業療法を行っています。
(外来作業療法も行っております。)
- 生活技能訓練療法
- 精神科における強力な心理社会的介入方法で、「対処法を身に付ける」
点に着目し、社会生活技能の改善が障害自己管理や生活の質向上につながる
治療法を行っています。
- 精神科訪問看護
- 病院を退院された後、あるいは外来通院をされている方が、
安心して治療を継続しながら快適な生活を送ることが出来るよう専門師がご自宅に伺って日常生活への支援などを行っています。
- 精神科デイケア(小規模)・ショートケア
- グループ活動を通して、基本的な生活習慣、精神的なゆとり、
自信の回復を目的としています。